29
28
27
25
|
21
20
19
18
|
15
14
13
11
|
8
 
5/29 (Fri)
 - S-E coupling の符号に付いて考える...解決!
  1st moment の symmetric part K.S の符号が逆だった
  これで、matrix の全ての符号問題が解決
  次は、singular matrix の謎解明
 
 
 - john
 
 
 - 非対称性は real で既に起きている様子
  ...こっちには見込みなさそうなので、別のアプローチ
 
  - LU decomp ルーチンを使って inverse を計算
   ...negative matrix になっている場合がある
  
 
  - bug 発見 ; M の self part の matrix が identity tensor の
   2倍だった
  
 
  - 修正後は問題無くなる!!-> cholesky にもどす
  
 
  - しかし、昨日の「直った事件」は、なんだったのか?
   (多分 N=1 としてたのでしょう)
  
 
 
  
		
5/28 (Thu)
 - FTS 1) プログラム書き上げる
 
 
 - FTS 1) 比較終了、 debug 完了(real space function)
  しかし、依然 FTS では phi>.265 で singular matrix になってる
  とりあえず、FT に限定して、drag coef. を計算、比較する。
 
 
 - 波数空間の符号を確認 -> FTS までで SC で singular にならない
 
 
 - FTS 2) 問題無し、終了
 
 
 - FTS 3) BCC, FCC を計算
 
 
 - うまくいったはずが、サブルーチン化(SC,BCC,FCC とも)したら
  SC がまた同じ点(phi>.265)で singular になった...謎
 
 
 - 行列の対称性をとりあえずチェック...微小料で反対称になってる
 
 
 - 本日は切り上げ
 
 
 - 物理の計画を立てる
 
 
 - 来月の月間スケジュールを立てた。
  目標は学会参加(3つの話をしたい!)
 
 
 - S-E coupling の符号に付いて、ようやく始める
 
 
 - 結局、結論のでないまま時間となる
 
 
 - またあした。
 
 
5/27 (Wed)
5/25 (Mon)
 - 
  [music]
  Candy Dulpher
  at Central Park in Pasadena
  (Playboy Jazz Fes のサテライト)
 
 
 
5/21 (Thu)
 - Ewald sum (ノートより)
 
  - mathematica で Ewald の scalar function を計算、プリントアウトしてる。
  
 
 
  
	
5/20 (Wed)
 - Ewald ノートに専念
 
 
 - john's lecture で D vs nu について質問
 
 
	
5/19 (Tue)
5/18 (Mon)
 - sundar's lecture
 
 
 - john と会って話す。Ewald sum の結果を聞くが、見当たらない様子。
 
 
 - Ewald sum の計算を気合いを入れてする
 
 
5/15 (Fri)
 - (ノートより)stokesian.f での Ewald matrix のストアについて
 
 
5/14 (Thu)
 - 周期境界プログラムの small 化、check 済み.
 
 
 - FTS 化、構造は完成。式を整理して入れれば OK.
 
 
5/13 (Wed)
 - fts-small.c 完成!
  何が完成したかと言うと...
 
  - f_lr ルーチン: 長距離力を m-of-r で計算する方法 O(N^2)
  
 
  - rfl ルーチン: R^inf を m-of-r で計算する方法 O(N^3) ;-<
  
 
  - 新 mob,lub ルーチン: 小行列ごとにまとめて、見通しよい。
  
 
 
  
 - john's lecture
 
 
5/11 (Mon)
5/8 (Fri)
 - 13:00 john
 
 
 - プログラムのデバッグが、久しぶりに捗る。
  ただし、まだ問題あり...
 
 
29
28
27
25
|
21
20
19
18
|
15
14
13
11
|
8