31 30 | 29 28 27 26 25 24
    23 | 22 21 20 19 18 17 16
    | 15 14 13 12 11 10 9 | 8 7 6 5 4 3 2 | 1 | 
     
    
    8/31 (火)
    
      - 
      [phys]数式処理 プログラムの整理、計算の分散化…konakia.jinkan
      で 一部計算をさせる
 
      - [phys]blob project 高次debug3、
      前のチェックプログラムを再確認…ダメ、
      その他のチェックも再確認…ダメダメ、
      原因究明…幾つか発見、改訂、
      再確認…一部projを除きOK、nexp=2
      もOKだが 肝心の nexp>2 で core
      dump…
 
    
    8/30 (月)
    
      - 今日から4日間、第1回 moving sale 開催、
      かおが全てを仕切ってくれるので助かる。
 
      - が、最近仕事が乗らない…
      やらねばと思う事項を幾つか保留している事と、
      あと一月と尻が切られているというプレッシャーが原因か。
      やれば良いと言う話なのだが、保留する訳ってのもあって、
      要は面倒臭いと言う事だが…
 
      - ICCP5の
      事前登録
      が 8/31 までなので済ませてしまう。
 
      - 
      [phys]数式処理 やる気の出ない時のprograming、
      メモリ節約版の高速化を書き上げる…一晩で65項まで行った
 
      - 
      家に帰ると、部屋に上がる前にかおと友人(karen)に捕まり、
      そのまま夕食に。 かおのお気に入りの" noodles
      world "(タイ料理屋、 Garfield と Main
      の近く)に行く。 私は Thai Fried Rice (beef)
      を注文、これが一番うまかった
      (最近当たりが多い)。
 
    
    
    
    
      - こっちの滞在もあと一ヵ月を切ってしまう…
 
      - かおは引越し準備で大忙し。
      私も領収書の類を整理…
      日本に持って帰ってしまってたかも、と思っていたアパートの契約書を発見、
      安心する。security deposit
      は戻って来るのだろうか?
 
      - 軽く買物
 
      - 気合いを入れて(for sale)洗車…
      87年製なのにまだまだ磨けば光るのは、こちらの気候のせいだろうか。
      日が傾いてから始めたので、WAXかけ終わった頃には既に暗くなっていた。
      強烈な疲労の中、WAXかけの極意を悟る…何事も疲れ切るまでやって見る事は大切。
      筋肉痛の恐れあり
 
    
    
    
      - 自宅にて
 
      - 
      [phys]数式処理 メモリ節約版を2通り書く、GMPの方が早い…が一晩で26,7項は
      いただけない
 
      - 
      母国インドネシアでの休暇から帰って来た友人と会食、おごってもらう。
      私の食べた煮込みうどん風のパスタがうまかった。
      ウェイトレスさんのきれい度はこれまでで最高。
 
    
    8/27 (金)
    
      - [phys]数式処理 他を探す、GMP発見、
      実はシステムに既にあった、GMP版作成、チェック、メモリ効率はSAMLより悪い…
 
      - [phys]blob
      project 高次debug続き、2体で比較…そもそも一致しない事が分かる、
      nexpを上げる、4でcore
      dump…bug発見、収束悪い?
 
      - 夕食、Sizzler で食べすぎ…
 
    
    8/26 (木)
    
    8/25 (水)
    
      - [phys]blob
      project 高次code作成、チェック…そもそも一致しない事判明、
      2体でチェック…一致するはずがダメ?
 
      - john と meeting.
 
    
    8/24 (火)
    
      - 
      [phys]数式処理 厳密解の組み込み2、2ヶ所の修正でチェッククリア、
      数係数計算、組み込み、チェッククリア。
 
      - [phys]blob
      project 切捨て検証に戻る、50項とれば問題なし
 
    
    8/23 (月)
    
      - 
      [phys]数式処理 厳密解の組み込み、項数は50が限界、係数チェック、
      一つだけおかしい…沈没
 
    
    
    
    
    
    
    8/20 (金)
    
    8/19 (木)
    
    8/18 (水)
    
    8/17 (火)
    
      - [phys]blob
      project 3体続き4日目、分割すると良くてまとめるとダメ、
      間違い発見、左右問題は解決、project
      も大丈夫で解決。
      Lの近似と切捨て検証、精度が悪い事発覚
 
    
    8/16 (月)
    
      - [phys]blob
      project 3体続き3日目--O3にミス発見、両者完全に一致、
      project
      してもダメではない事確認、しかしO2では依然ダメ、
      L部のみ比較…問題なし、
      項別にO2とO3を比較…左辺全滅、右辺OK、
      M.Fの比較…問題なし、 L部にミス発見、
      O3にミス…左辺の半分一致、残りもミス発見で一致、
      合わせるとしかし不一致…
 
      - 友人宅で夕食をよばれる。
      クスクスうまかった。気が付くと11時半になっていたので帰宅。
 
    
    
    
    
      - 休日出勤2
 
      - [phys]blob project 3体続き、project
      するとダメ、逐次中らしい、
      O3で具体的にダメをチェック、プログラム1)作る…うまく行かない、
      プログラム2)作る…こっちならうまく行く、
      ある状況では両者は一致するが…
 
    
    
    
      - 休日出勤
 
      - [phys]blob
      project 解の確認--プログラムを再確認、理論的状況確認--0には
      なってない、3体でチェック中…
 
    
    8/13 (金)
    
      - [phys]論文執筆計画4 ちょっと改訂
 
      - [phys]blob
      project チェック--高次で計算中、メインへ組み込み開始、
      ルーチン整備、そのチェック、一つクリア、次でつまづく--no
      だと 良いのだがprojectすると収束せず…
 
      - 
      高山さんがアリゾナに居る事を発見、早速メールすると早速返事が来た。
      元気そうだ。
 
      - SPHERE at Catalina
      Bar & Grill
 
    
    8/12 (木)
    
      - 
      [phys]就職活動 20戦目に参戦--ちなみにこれまでの戦暦は2勝15敗(1補欠1辞退)
      …2勝と1補欠は全て学振、あと不戦勝1と言うのもあるな(今のpostdoc
      @ caltech)
 
      - [phys]blob project 昨日の続きの計算、プログラム整理、
      次の課題、復習、分かった点や疑問点が見えて来る、検証も含め定式化、
      プログラム書く
 
    
    8/11 (水)
    
      - [phys]blob
      project table化、前のプログラムを復習、ちょっと比較--新しい方が
      良い見たい、table化開始、nexp=2でチェック、線形、二次、もっと、終了
 
    
    8/10 (火)
    
      - [phys]blob
      project チェック続き、基礎問題を検証、別の手法を使わないと
      収束しない事が判明、戻ってチェック、ミス発見、チェック部分にもミス、
      E=0で完全に一致、E!=0でずれている点は思い当たるので明日
 
      - [phys]blob
      project (自宅にて)チェック続き、思い当たる節を詰める、解決、 todo
      list 作成(目標今週一杯)
 
    
    8/9 (月)
    
      - [phys]blob
      project チェック続き、収束していない、下層チェック…OK、
      がまだ収束しない
 
    
    
    
    
      - 自宅にて
 
      - 
      [phys]論文執筆計画4 別の書きかけノートをマージ、改訂
 
      - [phys]blob project チェック、途中
 
      - 
      [phys]論文執筆計画5 
      
      
 
    
    
    
      - 自宅にて
 
      - [phys]論文執筆計画4 改訂
 
      - [phys]blob project プログラミング、未チェック
 
    
    8/6 (金)
    
      - DFD99 log # 届く
 
      - [phys]blob project 昔のノート振り返る、 6/7に逃げた困難に再挑戦、
      出来た、まとめる
 
      - 
      [phys]論文執筆計画4 上の結果を受けてようやく書き始める、
      5との折り合いに悩む…まとめるか?
 
    
    8/5 (木)
    
      - 
      [phys]論文執筆計画5 現状整理、考察…何となく分かった、検証…やはりそう、
      別の問題も別の理由で解決、mobに戻る、整理、結果良し、漸近する、
      mob 終わり
 
      - DFD99 submit
 
    
    8/4 (水)
    
      - 
      [phys]論文執筆計画5 昨日の続き、小ミス修正、ゲスは0じゃダメ、
      収束性向上、結果はダメ、うまく解けていない事発覚、調査、やはりそう、
      出口無し
 
      - 
      [phys]論文執筆計画5 (自宅にて)調査続行、可変にする、比較すると確かにおかしい、
      理由は不明…
 
    
    8/3 (火)
    
      - 
      [phys]論文執筆計画5 mobプログラム開始、うまく動かず、チェック途中
 
      - 
       [phys]論文執筆計画1 
      
      
 
    
    8/2 (月)
    
      - 
      [phys]論文執筆計画5 お手軽ネタ、実は既にやられている事を発見、落胆す
 
    
    
    
    
      - あと2ヵ月
 
      - 
      [論文執筆計画5]プログラム整理、次のネタ仕込み
 
    
    
    
    31 30 | 
29 28 27 26 25 24
    23 | 
22 21 20 19 18 17 16
    | 
15 14 13 12 11 10 9 | 
8 7 6 5 4 3 2 | 
1 |