31 | 29 28 27 26 25 24 | 22 21 20 19 18 17
    | 16 14 13 12 11 10 | 9 8 7 6 5 4 3 | 2 | 
    
     
    
    7/31 (Mon)
    
      - 
      7月最後の日、日が照ったり雨が降ったり、計画に終止した一日
 
      -  APS-DFD00 (Nov.
      19 - 21, 2000) at Washington D.C. 参加申し込み。
      概要はここ。
 
      - 
       [phys]blob proj - 
      
      
 
      - 
       [phys]2000/8
      
      
 
      - [phys]論文2000/4-2 - 
      来月のメインプラン、目標は投稿
 
    
    
    7/29 (Sat)
    
      - 
         [phys]論文2000/4-1 - 
        ここ約3年の集大成、やっと JFM
        へ投稿(to H.A.Stone@Harvard). 
        
          - 
          air-mail(1,500円)で一週間、EMS(2,060円)で5日位との事、当然EMS。
 
          - web には acknowledgement
          が来てから載せる予定。 (preprint server
          へは…未定)
 
        
       
    
    7/28 (Fri)
    
      - 15分遅刻、だが大信田氏も未着。
 
      - 
        
        大信田セミナー 
        
          - やっぱり粗方終っている印象。後は彼がやるべきことをやっていないだけ
          (と言うのが私のお仕事、らしい)。
 
          - 私は simple
          なもので尽きていると思う。
 
          - 美意識の違いか
 
          - 4/27/2006:
           大信田さんのマヨネーズ論文。
 
        
       
      - 
        [phys]論文2000/4-1 - 
        夜なべ(pm11:00)して遂に論文完成!(Rev
        1.23)長かった。 
        
      
 
    
    7/27 (Thu)
    
      - 少し飲みすぎたようで、朝寝坊。
      飛騨で昼食。
 
      - 
      [phys]論文2000/4-1 - 
      
       - 不足計算続行中
 
       -  john から返事、大変に忙しいらしい、一人で仕上げる。
        (cf. 4/20/2007)
 
       - 改訂(Rev 1.22)、印刷
 
       - 10/9/2010:
        ちょっと昔を振り返ってみた
 
      
       
    
    7/26 (Wed)
    
      - 
      日本流体力学会年会、午前のバイオのセッション後半から。
      午後はパス。 夜は参加。
 
      - [phys]論文2000/4-1 -  不足計算続行中、 john
      に催促メール、どうなっているんだ!
      一人で論文改訂、図の更新
 
    
    7/25 (Tue)
    
      - 日本流体力学会年会はじまる。
      あいにくの久しぶりの雨。きっと参加者に雨男がいるに違いない。
 
      - 
      本年度第6戦(通算33戦目)に参戦。現在4戦中。
 
      - 
        物理学会の予稿を書く。 
        
          - いつものようにここに置いておく。
 
          - APS DFD00 どうするかなぁ。
 
          - 
            流体力学会の講演論文集を見て思ったが、発表者は皆書いているようだ。
            
            
              - 
              比べて物理学会の予稿、書かんでもよい的風潮はどこから出たのか?
 
              - 
              発表自体もなーなーになったりしてないか?
 
            
           
        
       
      - 
        発表@日本流体力学会年会、終了。 
        
          - 浮いてた。
          人と違うことをしてるのでプレゼンの良悪が死活問題なのだが…
          下手すぎだ。要修行。
 
          - 「流体」の中でも「計算流体」はまた独特な所だ。
          皆先生(わたしも先生^^;)
 
        
       
      - [phys]論文2000/4-1 - 裏で不足計算続行中
 
    
    7/24 (Mon)
    
      - 
      更にダメ届く。現在3戦中。今週更に1つ参戦予定。
 
      - 書類準備中
 
      - トラペ準備(for tomorrow!)
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 不足計算仕切り直し、計算中
 
      - 
        クロネコに失望し、昨日 bk1を試して見たのだが、
        早くも今日一冊届いた。 
        
          - 更に「 
          先着10,000名にプレゼント」のブックカバーが入ってた。
          openして一週間以上経ってたので全然期待していなかっただけに逆に喜ぶ。
 
          - 
          送料無料(9月一杯)とこの早い配達は大満足。
          普通のonline bookshopというより、
          レビューとコラムに力を入れてる感じ。
 
          - 日本では値段以外での勝負ってことか?
 
        
       
    
    
    7/22 (Sat)
    
      - 自宅にて
 
      - [phys]論文2000/4-1 -  最終改訂へ向けまとめ、方針決定
      不足計算を追加、計算中
 
    
    7/21 (Fri)
    
      - 
      暑い。バスに乗ってから財布を忘れた事に気付き、すぐ降ろしてもらい
      歩いて来た。
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      精度チェック、debug終り、計算、結果、結論、mはqでよろしい。
      精度チェックに戻り、計算中
 
    
    7/20 (Thu)
    
      - 飲みすぎてはいないが、結局朝起きれず。
      休日を休日として過ごす。
 
      - ムツゴロウさんのテレビを見る。
      彼は本当に肝の座った人だ。
 
    
    7/19 (Wed)
    
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      捕捉計算中断、精度チェック、プログラム書き、debug、挙動不審、
      詰めるポイント絞る
 
      - 人環物性セミナー
      2000 第12回
      (湯川諭さん) 前期最終回。
      量子系は、直観が働かないな。
 
      - 飲み会。
      前期がおわった所で、まわりで若者たちが元気に飲んでい(てうるさかっ)た。
 
      - 2次会。 結局いつもの所へ。FOOD 20%OFF
      使用。 門限の時間なので切り上げる。
 
      - 店の前で立ち話。明日が休日だと知る。
      日付が変わったのでお開き。
 
      - 帰宅。
 
    
    7/18 (Tue)
    
      - [phys]論文2000/4-1 -  捕捉計算続行中、精度チェック、
      1/26/2000のコンセプト変え精密に
 
      - 今日は早めに切り上げる
 
    
    7/17 (Mon)
    
      - 速報会終る。疲れた。
 
      - 第32回流体力学講演会の プログラム
      届く。またまた MS Word
      View にご活躍いただく。
 
      - 理研よりダメ届く。現在4戦中。
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      捕捉計算続行中、800,000越え断念、精度チェック、すごくない
 
    
    
    7/16 (Sun)
    
    7/14 (Fri)
    
      - JPS よりメール、学会の講演番号が決まる。 25aXA-1
      って最終日の朝一番、これって良いのか悪いのか?
      (お客は絶対少ないだろう…)
      初めて領域12(高分子・液晶、化学物理、生物物理分野)にしてみたのだが。
      まぁそのセッションとか、裏セッションの巡り合わせとかの方が重要か。
      プログラムはまだ出てない。
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      捕捉計算続行中、800,000越え挑戦中…、追加計算中、精度チェック中
 
      - [phys]論文2000/4-2 - 
      全体のストーリー見えた?まとめ、混乱…
 
    
    7/13 (Thu)
    
      - 
        名古屋場所 
        
          - 向兄弟(北桜、豊桜)の 星取り、
          にいちゃん盛りかえして来た(2勝2敗)、がんばれ!!
          弟も連敗してるがまだまだ。
 
          - 安芸乃島の 2勝2敗、
          満足してないぞ!もう一華咲かせて欲しい。
 
        
       
      - 
        
        黒木さんご紹介の 「昔シグマ計画があって…」
        から、色々考える。 
        
          - これまで、
          政治家はダメ1)だけど官僚たちはそれなりのプロだと思ってた。
 
          - 
          しかし日本がダメなのは、どうも政治家だけでなくて
          官僚たちもダメ2)だかららしい。
 
          - 
            きちんと考えている人にとっては恐らく自明だったでしょうが。
            
            
          
 
          - 
          私はそんなに愛国心がないので日本と心中するつもりはないが、
          かといって「おれが一肌脱ごう」って気もないし…
 
          - 
            大学の独立法人化とか教員の任期制って時流は、
            大学教員を「官僚」から「人気商売」にしようとしてる?
            
            
          
 
        
       
      - 
        曽根綾子と三浦綾子を一瞬混同した… ( ここを見て)
        
        
          - 10/29/2000 記、
          実はこれは勘違いで、更に曽根綾子と曾野綾子を誤解していた。
 
          - 
            どうりで目的のエピソード ( 
            日常生活に二次関数はいらない)
            が引っかからなかった訳だ 
            
          
 
          - 
          岡本綾子とは誤解しないだろうが、綾子さん結構多い。
 
          - 5/25/2006:
           薫をめぐる混乱
 
        
       
      - [phys]論文2000/4-1 -  捕捉計算続行中、level 5
      に挑戦中…
 
      - [phys]論文2000/4-2 -  相補性を考察2、gap
      の不足を特定
 
    
    7/12 (Wed)
    
      - 
        ある公募、
        必須条件(!)に「非喫煙者」とある。 
        
          - 職場で吸わないってのは不可?
 
          - 偽って採用されたが我慢しきれず辞めるとか?
 
          - まぁ喫煙者は息で分かるが。
          (私は非喫煙者)
 
        
       
      - 
        人環物性セミナー
        2000 
        第11回
        (原山卓久さん@ATR環境適応通信研究所) 
        
          - laser の理論の話。いい勉強になった。
 
          - 
          しかし相変わらず当セミナーは暗い。(喋る人が可哀想、せっかく呼んでるのに)
          どこもこんなものか?
 
          - 
          そう言えば、最近ぜんぜんよそに聞きに行かないし、
          よそで喋っていないなぁ…
 
        
       
      - 
         Conference on
        Computational Physics 2000
        に参加申込する。(結局また再利用) 
        
          - 〆切が伸びてた(July 21)。
 
          - summary は ここ。
 
        
       
      - [phys]論文2000/4-1 -  捕捉計算続行中、atimes
      だけ考える事に。二転三転…
 
      - [phys]論文2000/4-2 -  6/14あたりより復活。
      相補性を考察、全体でなく部分をずらすべきか?
 
    
    7/11 (Tue)
    
      - 
      分散コンピューティングで超難問が解けた@wired
      news、 こっち方向は面白いのかな
 
      - [phys]論文2000/4-1 -  捕捉計算続行中、res
      は1order上だ…
 
      - [phys]素弾proj - 
      開始、擬1D理論解析、サチる
 
      - 静かな飲みだった
 
    
    7/10 (Mon)
    
      - 速報会(占部さん)、
      論文紹介(A.Mehta and G.C.Barker, cond-mad/0006162).
      分散や2次元性がどう効いて来るのか、いまいち良く分からん論文。
 
      - 
      予定通り、本年度第4,5戦(通算31,32戦)に参戦。
      ついでに育英会にも書類を出しておく。これで本当に借金がチャラになるのか?
      書類書きで疲れる…今月はあと1つ参戦予定。
      それまでに何か進展が無いか?
 
      - [phys]論文2000/4-1 -  捕捉計算続行中、考察、res
      ですべき?プログラム整理、追加、比較中
 
    
    
    7/9 (Sun)
    
      - 
        名古屋場所はじまる。2ヵ月経つの早い。 
        
          - 
          今場所の向兄弟(北桜、豊桜)はそろって 十両、
          初日は明暗を分けたようだ。 ( 星取り)
          がんばれにいちゃん!
 
          - 安芸乃島も全然だめじゃん!がんばれよぉ!!
 
        
       
    
    7/8 (Sat)
    
      - 昨年度最終戦のダメ届く。1/52だったらしい。
      これで1999年度の実績は10戦10敗。
      現在3戦中。来週更に2つ参戦か?
 
      - 驚くべき事にjohnからメール。 
        
          - 研究会に出かける所だったらしい。
 
          - 論文2000/4-1 は旅の供で、来週には返事をくれるとの事。
            
          
 
          - 
          しかぁし、論文執筆計画1はまだ改訂するつもりらしい…
 
        
       
    
    7/7 (Fri)
    
      - 
        関係ないけど、 ある公募
        は、抱負を自筆で2,000字書いて
        出さないといけないらしい。 
        
          - 
          字のきれいさや、今時手で2,000字書く根性でも審査するのか?
 
        
       
      - 
        [phys]論文2000/4-1 -  最後の校正を済ませ、終了宣言(Rev
        1.21)。 
        
          - 本当は4月に終らすつもりだった。
 
          - john にメールする。 2月には言質を取ってるし、
          今回は明示的に「はやくしろ」と書いたが、返事は何時になる事やら…
 
          - 気になる所、捕捉計算中。
 
        
       
    
    7/6 (Thu)
    
      - 暑い
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      結果を仕上げ、どんどん改訂(1.20)、印刷。
      出来た。一晩寝かせる。
 
    
    7/5 (Wed)
    
      - 
        昨日帰宅後、雷で瞬断があったようで、kona
        が落ちていた。 
        
          - 
          そういえば昨日の帰宅途中、ある通りが一分くらい停電した瞬間に遭遇、
          店から通りに人達が「どうした?」って顔で出て来てた。
 
        
       
      - 
      今日からは「伝奇集」、読んでたら一つバス停乗り過ごした…
 
      - 
        人環物性セミナー
        2000 
        第10回 (金くん) 
        
          - 言いたい事と聞きたい事がズレていたか?
 
          - したい事と出来る事について考える。
 
        
       
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      どんどん改訂(1.19)、formal部終、印刷。
      そろそろ飽きて来た。目標今週末!
 
    
    7/4 (Tue)
    
      - 
        夏になって行きはバスになった。 
        
          - その10minutes/dayで、nine
          stories読了。
 
          - hapworthって文庫になっていないか?
 
          - 次の獲物を探さねば。
 
        
       
      - 
        E950の光学ファインダーの中央部に縦のクラックを発見 
      
      
 
      - [phys]論文2000/4-1 - 
      どんどん改訂(1.18)、あとちょっと、印刷
 
      - 夕立ちは上がったようだ
 
    
    7/3 (Mon)
    
      - 7月始まった。夏のような日差し。
 
      - 今日は速報会、中止
 
      - ようやく日本流体力学会会員となる。
 
      - 午後、昨日と同様一時雷雨。
 
      - [phys]論文2000/4-1 -  どんどん改訂(Rev 1.17)、
      新たに証明追加。印刷。
 
    
    
    7/2 (Sun)
    
      - 遂に扇風機を購入。
      (引越しの結果、これまで使っていたものは現在実家の倉庫にある。)
 
    
    
    
    31 | 
29 28 27 26 25 24 | 
22 21 20 19 18 17
    | 
16 14 13 12 11 10 | 
9 8 7 6 5 4 3 | 
2 |