30
29
28
27
26
25
|
24
23
22
21
20
19
18
|
17
16
15
14
13
12
11
|
10
6
5
4
|
3
1
11/30(Sat)
11/29(Fri)
-
Big Bend 最後の日
- 天気はあいにくの曇、昼近くには雨になる
-
お昼に big bend を発ち、
alpine で昼食、
予定通り夕方 7 時過ぎ big spring の days inn に到着
-
←
11/3/2003
11/28(Thu)
11/27(Wed)
-
Dallas から Big Bend (Study Butte) へ
- 早朝 dallas 発、
夕方 4:30 に big bend (の近くの study butte) に到着
-
途中スピード違反切符を切られた
-
season だからか、いつもなのかは知らないが鼠取りはいっぱいやってて、
texas っ子はスピードを本当にきっちり守っている
-
(AT の crouse control の)
よい勉強になった
11/26(Tue)
-
APS-DFD02
最終日 (
2003年、
2002年、
2001年、
2000年、
1999年)
-
Session KL. Viscous Flows.
- 08:00 KL.001 Stokes flow in a pipe with
distributed regions of slip
- Eric Lauga, Howard A. Stone (DEAS, Harvard
University)
- 08:13 KL.002 Stokes Flow Driven by
Interfacial Forces in a Two-Fluid Space with a Planar
Interface
- Andre Valente, Howard Stone (Harvard
University)
- 08:26 KL.003 Near-Contact
Electrophoretic Motion of a Sphere Parallel to a Planar
Wall
- E. Yariv, H. Brenner (MIT)
- 08:39 KL.004 Development of contaminant
dispersion in Poiseuille flow
- J.S. Yu (WVU Institute of Technology)
- 08:52 KL.005 Pressure drop due to a
point source in a fluid-filled cylinder
- Anthony Davis (University of Alabama), Howard
Brenner (Massachusetts Institute of Technology)
-
Session KC. Surface Tension
II.
- Asimina Sierou, John R. Lister (ITG, DAMTP,
University of Cambridge)
- 09:18 KC.007 Fractal Coarsening of
Radial Viscous Fingering Patterns
-
Session KB. Multiphase and
Particle Laden Flows II.
- Zhongzhen Zhang, Andrea Prosperetti (Department of
Mechanical Engineering, The Johns Hopkins
University)
- 09:44 KB.009 Sediment Entrainment using
Sequential PIV and Back-lighted Imaging
- rent-a-car の予約に行く
-
Session LB. Invited
Session.
- 10:30 LB.001 Low Reynolds number mixing
using polymer additives
- Victor Steinberg (Weizmann Institute of Science,
Rehovot, Israel)
-
Session MB. Multiphase and
Particle Laden Flows III.
- 11:20 MB.001 Non-Invasive Imaging of
Dense Particles in Pressure-Driven Suspension Flow using
Electrical Impedance Tomography
- Jay T. Norman, Roger T. Bonnecaze (Department of
Chemical Engineering, The University of Texas at
Austin)
- 11:33 MB.002 Migration of Brownian
particles in colloidal suspension flows
- Martin Frank, Douglas Anderson, Eric Weeks
(Physics Dept., Emory University, Atlanta GA 30322),
Jeffrey F. Morris (Dept. of Chemical Engineering, Georgia
Tech, Atlanta GA)
- 11:46 MB.003 Microparticle Detachment
from Surfaces into Fluids
- Abdelmaged Ibrahim, Patrick Dunn, Raymond Brach
(University of Notre Dame)
- 11:59 MB.004 Adsorption of colloidal
particles traveling through a nanochannel containing a
partially wetting fluid
- German Drazer, Andreas Acrivos, Joel Koplik (The
Levich Institute, City College of the City University of
New York), Boris Khusid (New Jersey Institute of
Technology)
-
- 12:12 MB.005 Droplet formation processes
in solids-laden liquids
- Roy Furbank, Jeffrey Morris (Georgia Institute of
Technology)
- 12:25 MB.006 Flow field characteristics
in the near field of particle-laden coaxial jets
- Reza Sadr (Georgia Institute of Technology),
Joseph Klewicki (University of Utah)
- 12:38 MB.007 Complex Flow Transition in
Two-Phase Flow
- Marcos dAvila, Nina Shapley, Jeffrey
Walton, Stephanie Dungan, Ronald Phillips, Robert Powell
(University of California Davis)
- 12:51 MB.008 Fluid Dynamics of Bubbly
Liquids
- Ying H. Tsang, Donald L. Koch (Cornell
University), Ashok S. Sangani (Syracuse
University)
11/25(Mon)
-
APS-DFD02
二日目 (
2003年、
2002年、
2001年、
2000年、
1999年)
-
Session EF. Granular Flows
III.
- 08:52 EF.005 Granular slumps
- Neil J. Balmforth (Dept Aplied Math and Stat,
UCSC, Santa Cruz), Richard R. Kerswell (Dept of Math,
Univ Bristol, Bristol)
- 09:05 EF.006 Free Surface Patterns in
Granular Chute Flows
- Stephen Conway, David Goldfarb, Troy Shinbrot,
Benjamin Glasser (Rutgers University)
- 09:18 EF.007 Grain Motions inside a
3-dimensional Slow Dense Shear Flow
- JC Tsai (Univ. of Pennsylvania), Greg Voth
(Haverford College), Jerry Gollub (Univ. of Pennsylvania
and Haverford College)
- 09:31 EF.008 Granular Fluidization in
Reduced Gravity
- Michael Wilson (Department of Physics &
Engineering Physics, The University of Tulsa)
-
coffee break は stefan と話をする
-
Session FE. Suspensions
II.
-
始まるちょっと前に部屋に行って、トラペを眺めている
- 横では computer で presentation をする人達が接続の確認をしている
-
john と acrivos が反対側で喋ってたので、まざる
-
acrivos は京都での彼の seminar
(10/9/2000)
に私が行ったことを覚えてくれていた
-
john は既にこの 10 月から U Twente に part time で行っているとのこと
- 10:20 FE.001 Numerical analysis of
non-Brownian particles in Stokes flow
- Kengo Ichiki (Department of
Mechanical Engineering, The Johns Hopkins
University)
-
- 午前後半の top,
howard stone とはじめて物理的接触(握手)
- 最初に andrea が author にない事を excuse していたら
grant の情報を発声する事を忘れた
- 最後のトラペは置くだけになったが、
1 分以上質問時間があった
- 質問 1: 壁の境界はできるか
- 質問 2 (acrivos): SD は (多体問題じゃなくて) 2 体問題に
基づいていると思うが、この方法はどうなのか
- 何か誤解しているみたいで、こっちがしどろもどろになる
- andrea に後から「何で最初に YES
(自分の方法は多体問題をといている) と言わないんだ!」
と怒られた…
- 2/28/2008:
セミナーの質問への答え方。
-
講演後、席に戻ったら隣に座っていた
duan zhang さんに「よかった」と言ってもらう
- 10:33 FE.002 Transient sedimentation in a
cell with top and bottom walls
- Sarah Dance, Martin Maxey (Division of Applied
Mathematics, Brown University)
- 10:46 FE.003 Sedimentation in Bidisperse
Systems
- Shang-You Tee (Department of Physics, Harvard
University), Peter J. Mucha (School of Mathematics,
Georgia Institute of Technology), Michael P. Brenner
(DEAS, Harvard University), D.A. Weitz (DEAS &
Department of Physics, Harvard University)
- 10:59 FE.004 Observations of the
sedimentation of individual particles in a quasi-two
dimensional system
- Eduardo Ramos (Center for Nonlinear Dynamics,
University of Texas, Austin.), Andrew Lee, Daniel
Goldman, Harry Swinney (Center for Nonlinear Dynamics,
University of Texas, Austin)
- 11:12 FE.005 Experimental observation of
sedimentation trajectories of single spheres in Hele-Shaw
cells
- Andrew T. Lee, Eduardo Ramos, Daniel I. Goldman,
Harry L. Swinney (University of Texas at Austin), T. W.
Pan, R. Glowinski (University of Houston)
- 11:25 FE.006 Particle interactions during
sedimentation
- Efstathios Michaelides, Zu-Jia Xu (Tulane
University), Multiphase Flow Team
- 11:38 FE.007 Sedimentation at Non-Zero
Reynolds Numbers
- Peter J. Mucha (School of Mathematics, Georgia
Institute of Technology), Michael P. Brenner (Division of
Engineering and Applied Sciences, Harvard
University)
- 11:51 FE.008 Rayleigh-Taylor instability
of a 2D lattice of spheres in water
- Homero Lara, Daniel I. Goldman, Eduardo Ramos,
Harry L. Swinney (University of Texas at Austin)
- 12:04 FE.009 Computation of Multiphase
Systems with Phase Field Models
- Vittorio Badalassi, H.C. Ceniceros, Sanjoy
Banerjee (UCSB)
-
今日の昼食は UT の面々と一緒に近くの denny's に行く
-
Session GB. Invited
Session.
- 13:30 GB.001 Microfluidics: Science and
Engineering at the Edge of the Continuum
- Kenny Breuer (Brown University, Providence
RI)
-
- 部屋に入る直前に detlef と一緒になる
- 会場は満員、少し遅れたせいもあって座る所もなく、
あまり興味はなかったし、次のお目当ての講演が隣の会場だったので、
(乱流は興味ないけど) 会場を移動する
-
Session GA. Invited
Session.
- 13:30 GA.001 Scaling laws and structure
dynamics in wall turbulence
- Arne V. Johansson (Dept of Mechanics, KTH, SE-100
44 Stockholm, Sweden)
-
- こっちは多少空席もあったが、暇潰しに入っただけだし、
最後尾で壁に寄りかかって聞くとはなしに聞く
-
終了、入れ換えの時にちょうど入って来た michael brenner と出会ったので
自己紹介
-
Session HA. Invited
Session.
- 14:10 HA.001 The ongoing saga
surrounding the velocity fluctuations in
sedimentation
- Michael P. Brenner (Division of Engineering and
Applied Sciences, Harvard University, Cambridge, MA
02138)
-
-
はっきり言って、彼のおかげで(というか彼のせいで)
suspension が(というか sedimentation が)
注目された(というか流行ってしまった)
訳だけど、
彼自身は(当然だけど)健全な motivation を持ってきちんとやっている
(当り前だけど)
-
鼻につくのは、取り巻きというか、mob だ
-
一々覚えていないが、彼が思ったこと、論文とかには出て来ない
心の動き、まぁ裏話的な部分をコメントした所で、
「ハハハ」と笑う人達
-
彼が真剣に述べていることを真剣に聞こうと頑張る
-
いや、本当に笑い事ではないんだ、
今笑っている人達には何もできないよ、
そっち側に行かないように頑張ろう
-
彼は佐々さんに雰囲気が似ていると、今日講演を聞いていて感じた
- 物理屋って感じ、良い意味でも悪い意味でも
-- つまり派手さ、荒っぽさ、スピード感がある
-
john と acrivos と話ながら main の会場 (coffee とかある場所も一緒) に戻る
-
っていうか、invited session の会場 (は main の会場からちょっと離れている)
から出る時に acrivos を見付けたので
「さっきの質問がよく分からなかったんだが」と聞いたら、
横に居た john に振り返って「それを聞きたかったんだが」と、
すると john は「彼(私)に聞けばいい」と言って逃げようとして、
acrivos が「まぁ待て!」と引き留めて、という一幕があった
-
Session JB. Multiphase and
Particle-Laden Flow I.
- 15:20 JB.001 Effect of carrier flow
turbulence on the rise velocity of bubbles.
- Alberto Aliseda, Juan C. Lasheras (University of
California, San Diego.)
- 15:33 JB.002 Turbulent bubbly flow: A
new method for robust local phase detection
- Stefan Luther (Physics of Fluids, Faculty of
Applied Physics, University of Twente, The Netherlands),
Judith Rensen
- 15:46 JB.003 Scaling exponents in
turbulent bubbly flow
- Judith Rensen (Physics of Fluids, Faculty of
Applied Physics, University of Twente, The Netherlands),
Stefan Luther, Detlef Lohse
- 15:59 JB.004 Turbulence Modification
Structures in an Upward Bubbly Pipe Flow
- Tomohiko Tanaka, Koichi Hishida (Keio University),
John Eaton (Stanford University)
- 16:12 JB.005 The effect of microbubbles
on developed turbulence
- Irene M. Mazzitelli, Detlef Lohse (Department of
Applied Physics and J. M. Burgers Centre for Fluid
Dynamics, University of Twente, P.O. Box 217, 7500 AE
Enschede, The Netherlands), Federico Toschi (Istituto per
le Applicazioni del Calcolo, CNR and INFM, Unita' di Tor
Vergata, Roma, Italy)
-
Session JD. Free-Surface Flows
III.
- 16:25 JD.006 Self-similar recoil of
inviscid drops
- John R. Lister, Asimina Sierou (ITG, DAMTP,
University of Cambridge)
11/24(Sun)
-
APS-DFD02
初日 (
2003年、
2002年、
2001年、
2000年、
1999年)
-
会場に向かうエレベータの中で sascha に会う
- けど、最初そっぽを向かれた…「気が付かなかった」だって
- UT の math build が放火で全焼という事件のために、
network が死んでいて、おまけに mail も全滅らしい
-
Session AF. Granular Flows
I.
- 08:30 AF.001 Pulling magnetic particles
through jammed colloidal suspensions.
- David Schaar, Piotr Habdas, Eric R. Weeks (Emory
University)
-
-
suspension 中の tracer を磁石で引きずって drag を測定
-
tracer は 4.5 μ m,
分散粒子は 2.3 μ m (PMMA),
volume fraction は crystalize しないがきわめて高い
(φ=0.5)
-
F 〜 V2
(note には 1/2 としてるが、写した図は V vs F で 1/2 だから、多分)
-
dispersed particle の速度は距離に対して指数で減衰
VPMMA 〜 exp (-d/ λ ),
λ〜 3.9 μ m (2 粒子分)
- 08:43 AF.002 Rotation of Magnetic
Clusters in Jammed Colloidal Suspensions
- Eric Weeks, Piotr Habdas, David Schaar (Physics
Dept., Emory University, Atlanta GA 30322)
-
-
上と同じ group
-
tracer が 2 つつながった奴を回転させた時の話
-
動く粒子の領域は先と同様 exp damp で
λ〜 4.4 μ m
-
絵とか web で見れるらしい
(poster もあった)
-
cf.APS/DFD01
-
Session AC. Drops and Bubbles
I.
- 08:56 AC.003 Rising velocities of
bubbles
- Christophe Clanet, Pierre Heraud, Geoffrey Searby
(IRPHE, France)
-
- 09:09 AC.004 Bubble Motion Statistics in
Dispersed Two-Phase Pipe Flow
- Dany Hochiu, Jan Fiedler, Estelle Evans, Matthew
Dowden, Dimitris E. Nikitopoulos (LSU-ME)
- 09:22 AC.005 Path instabilities of clean
and contaminated air bubbles rising in treated
water
- Joshua Alexander Forbes, Mingming Wu (Department
of Physics, Occidental College, Los Angeles, CA
90041)
- 09:35 AC.006 Numerical simulations of the
drag coefficient as a function of bulk concentration of
rising bubbles in the stagnant cap regime
- Demetrios Papageorgiou (Dept. of Mathematical
Sciences, New Jersey Institute of Technology),
Ravichandra Palaparthi (Orica Inc.), Charles Maldarelli
(Levich Institute, City College of New York)
- 09:48 AC.007 The stability of large
oscillating bubbles
- John Blake, Antony Pearson (University of
Birmingham)
-
Session AF. Granular Flows
I.
- 10:01 AF.008 Force Fluctuations in a 2D
Granular Drag Experiment
- Junfei Geng, R.P. Behringer ((Department of
Physics and Center for Nonlinear & Complex Systems,
Duke University, Durham, NC 27708, USA))
- 10:14 AF.009 Force during the compaction
of a confined granular column
- Diego Arroyo-Cetto, Guillermo Pulos, Roberto Zenit
(Instituto de Investigaciones en Materiales, Universidad
Nacional Autónoma de México, Mexico D.F.
04510)
- 10:27 AF.010 Granular Packing with Side
Walls
- James Landry, Leonardo Silbert, Gary Grest, Steven
Plimpton (Sandia National Labs)
-
coffee break,
mina に久しぶりに会う
-
Session BB. Invited
Session.
- 11:00 BB.001 Microfluidic Actuation by
Modulation of Surface Stresses: From Fundamentals to
Applications
- Sandra M. Troian (Dept. of Chemical Eng.,
Princeton University, Princeton, NJ 08544)
-
昼食は hotel の kiosk に行く
-
Session CA. Awards
Session.
- 13:00 CA.001 Welcome and Presentation of
Awards and DFD Fellowships
-
-
13:30 からだと思ってたら 13:00 からだった
- まぁ awards なんて聞かなくても(見なくても)いいけど
- detlef が fellow に選ばれてた
- 14:15 CA.003 Flow Induced Coalescence of
Drops in a Viscous Liquid
- L. Gary Leal (Dept. of Chemical Engineeering,
University of California at Santa Barbara)
-
-
順番が代わったようで、先に gary leal の講演だった
- 13:30 CA.002 Bubbles
- Andrea Prosperetti (Department fo Mechanical
Engineering, The Johns Hopkins University, Baltimore MD
21218)
-
- いろんな意味でちょっと変わった(個性的な)講演だった
- 6/2/2004:
ICMF senior award
-
coffee break,
panos に久しぶりに会う
(彼は Univ. Maryland に faculty position を get したので、今やご近所だ)
-
Session DM. Non-Newtonian
Flows I.
- 15:20 DM.001 Three instability modes for
spheres settling through a vertical pipe containing
HPG
- Stephane Eisen, Bret Roberts, Patrick Weidman
(University of Colorado at Boulder)
-
Session DP. General Stability
and Taylor-Couette.
- 15:33 DP.002 Particle sedimentation:
period-doubling bifurcation and transition to
chaos
- Cyrus K. Aidun, Ejiang Ding (Institute of Paper
Science and Technology, Atlanta)
-
Session DF. Granular Flows
II.
- 15:46 DF.003 Axial segregation in a
sphere
- J. F. Gilchrist, J. M. Ottino (Department of
Chemical Engineering, Northwestern Univeristy, Evanston,
IL 60208)
-
Session DD. Suspensions I.
- 15:59 DD.004 Inertial effects in
suspension dynamics
- Ganesh Subramanian (School of chemical and
bio-molecular engineering, Cornell University), John
Brady (Department of chemical engineering, California
Institute of Technology)
- 16:12 DD.005 Hydrodynamics particle
interactions at moderate Reynolds number
- Robert E. Ecke, Michael K. Rivera, W. Brent Daniel
(Los Alamos National Laboratory)
- 16:25 DD.006 Hydrodynamic interactions in
the evolution of a finite particle packet
- W. Brent Daniel, Michael K. Rivera, Robert E. Ecke
(Los Alamos National Laboratory)
- 16:38 DD.007 Pattern formation in a
rotating suspension of non-Brownian settling
particles
- Robert Matson, Bruce Ackerson, Penger Tong
(Department of Physics, Oklahoma State
University)
- 16:51 DD.008 Growth rates of band
formation in a rotating suspension of non-Brownian
settling particles
- Daniel Bergman, Robert Matson, Penger Tong, Bruce
Ackerson (Department of Physics, Oklahoma State
University)
-
Session DF. Granular Flows
II.
- 16:51 DF.008 Logarithmic Rate Dependance
in Deforming Granular Materials
- R. R. Hartley, R. P. Behringer (Duke University,
Physics Dept. & Center for Nonlinear and Complex
Studies (CNCS))
- 17:04 DF.009 How good is the
equipartition assumption for the transport properties of
granular mixtures?
- Meheboob Alam (Institute for Computer Applications
1, Pfaffenwaldring 27, University of Stuttgart, D-70569,
Stuttgart, Germany), Stefan Luding (Particle Technology,
DelftChemTech, TU-Delft, Julianalaan 136, 2628 BL Delft,
The Netherlands)
- 17:17 DF.010 Competitive Clustering in a
Bi-disperse Granular Gas
- Rene Mikkelsen, Devaraj van der Meer, Ko van der
Weele, Detlef Lohse (University of Twente)
- 17:30 DF.011 Ordered clusters and
dynamical states of particles in a vibrated
fluid
- Jerry P. Gollub, Greg A. Voth, Ben Bigger, Charles
Thomas (Haverford College and U. Penn)
-
- Phys. Rev. Lett. (2002) Vol.88, 234301
- 講演後、話をする
(が、色々と頭にあってうまく会話ができなかった)
-
reception に行く
-
会場 (Morton H. Meyerson Symphony Center) までの bus に乗るのに往生するが、
偶然もあって運良く一番最初の bus に乗れる
-
おかげで、会場に一番乗りできて、
毎年恒例の食事ののった table への長い列をうまく避けることができた
-
カクテルグラスに盛られた mashed potato
(serve している人に「これはこっちのスタイルか」と聞くと、
「お前達のためだけだ」とのこと…)
を食べていると、横に joel koplik が座ったので自己紹介
-
計算すべき何かいい問題は無いか、と聞いたけど
「今思い付くものはない」とのこと
-
「人と同じことをやってもダメだしなぁ」と言っていた。
その通りだ
-
会場の pipe organ を聞く
- 会場の音響がいいことで有名なのだそうだ
-
建築家、オルガン職人、音響設計者の 3 人が共同で設計からあたったのだそうだ
-
orchestra の、つまり house organist (って言うのかな)演奏を
(さわりだけだったけど) 聞く
-
base phrase が
「ドレミファミレド〜、ミファソラソファミ〜」に似たの曲だった
-
まぁ基本的に classic の (つまり大半が boring な) 曲だったけど、
後半の予想を外れる転調部分が良かった
-
低音がいい
-
最低音はちょっとずれていると感じた
(干渉波の方が聞こえていると思った)
けど、実はそっちの方が実音 (と言う言葉があるかどうかは知らないが)
だったのかな
-
(私が) 普通行く concert で聞く低音とは違って、
soft な低音だった
-
あの organ を、例えば brad mehldau
(まぁ別に joey defrancesco でも larry goldings でもいいけど)
が弾くとどうかなぁ、などと考える
11/23(Sat)
- 早朝 baltimore 発、
3 時頃には dallas 到着
- bus で downtown に行って、夕食を食べて、戻って来る
- 帰って lobby をうろうろしていたら懐かしい顔に遭遇
- まず rene と irene に会う
-
あと check-in している所だった john が遠くから声をかけてくれた
11/22(Fri)
-
[phys]周期系 FMM
- トラペを仕上げる
- 昨日の結果から、以下のポイントを抜き出す
- 1) 精度が出ていること
- 2) 計算速度が出ていること
- 完成 (Rev 1.2)、印刷
- andrea が部屋に居たので見せると、添削された…
印刷したばかりなのに
- しかし、system を version up した
(典型的な現実逃避のパターンだな…) 所で
spell checker を入れてなくて
サボってたのはまずかった
- 改訂 (Rev 1.3)、印刷
-
発表前だがいつもの
場所
に置いておく
- andrea と議論の途中、leen から andrea に電話が入る
- 何でも UT で放火があって math building (池に浮いた感じになっている、
まぁ UT の中で一番個性的な建物) が全焼したらしい
- 明日出発
11/21(Thu)
- 家から BWI までの shuttle を予約 (online にて)
- ここは時間さえよければ public transportation でも行けるらしいが、
朝早い flight なので
-
稲葉振一郎「地図と磁石」
第6回 左翼がはまった罠──モラリステッィクな「構造改革」の徹底でOK?
@hot wired
ALT BIZ
(local copy)
- [phys]周期系 FMM
- 精度検証、その5
- 発表に使える結果をまとめておく
- 相対誤差とは何だ、という問に対する答え:
era / sol と err の比較、一致していることを確認
- 相対誤差の R/r 依存性:
最後のはね上がりは、sol 自身が erfc の cut-off で小さくなっているため
- q 依存性:
きちんと精度が上がっていることを確認
- xi 依存性:
まぁ、本質的にあるわけはないが、一応確認
-
これらの結果のうち、
「相対誤差の R/r 依存性」
と
「q 依存性」
の 2 つを APS/DFD02 用に pick-up
- neumann で計算
- 実行環境を整備
- 結果:
およそ 2 倍 (たった 2 倍…)
-
benchmark, その4
- core bench を考える
- 結果
- adap なので N 小では O(N2) と同等、
N 大で O(N) の performance が出ている
- xi 依存性に plateau がある
11/20(Wed)
- bus で garage まで行く
- 一つの見積りでは相場も分からないので、
noise を立てる車を走らせて別の garage へ
- そこ (AAMCO) は transmission の specialist らしいし、
でかいチェーン店だし、と思って
- 状況によるが、先の店と同等か、場合によってはやすくなる可能性もある
という見積り
- その場でこっちに頼むことにした
- 後記: これは大きな間違いであった
- bus で自宅まで帰る
- 行きに 1 本、帰りに 2 本乗ったので、
一日 pass ($3.00) を買って正解であった
- 普通は一回あたり $1.35
- [phys]周期系 FMM
- benchmark, その3
- 依然 debug 中
- 昨夜の job の結果を整理
- 残っていた check code が悲鳴 (WRONG NN) を上げていた…
- check の判定基準に間違い発見 (ってのは、ひどいな)
- sed-vel 問題が、実は atimes 一回計算だった
- まぁ、bench で欲しいのはそっちだったのでいい訳だが…
code がでかくなると事実誤認が結構起こり得るな
- 分からなくなる前に登録しておく
- でき心で Intel C Compiler を使ってみる
- トラペ原稿、書きはじめる
(Rev 1.1)
11/19(Tue)
- 朝、車を garage に持って行く
- 調べるのに時間がかかると言うので置いて、
bus で帰って来る
- 夕方電話があり、transmission の whole unit 交換で、
中古部品を探して $1,400.00 とのこと…
- 即答できず、一晩考えることに
- [phys]周期系 FMM
- benchmark, その2
- debug 中
- NNN が生じる parameter を押える
- n2-2-2 (-nd5) では -r 68.0 と -r 67.5 の間
- n3-3-3 (-nd1) では -r 74.0 と -r 73.0 の間
- n4-4-4 (-nd1) では -r 79.5 と -r 79.0 の間
11/18(Mon)
-
車、壊れる
-
クラッチが深いのだけど、back に入れたとききちんと切れてなかったようだ
-
(減速時に) noise を立てるので、何か物理的に壊れたらしい
-
[phys]周期系 FMM
- 精度検証、その4
- 実際の計算にあるもう一つの shift point y1 を path に追加
- y -> y0 -> y1 => x0 -> x
となる
- solution, standard deviation を出力に追加
- no periodic 系で、収束性を押える
- r 小で結果が悪い…?
- x0 = x, y0 = y では問題なし
- bug 発見、初期化を忘れていた…お粗末
11/17(Sun)
-
新しい音楽があると、ちょっとは集中できる
- cf.11/16/2002
- PMG の新メンバーは、michael jackson だなぁ (afternoon),
まぁ悪い意味ではなくて
- 一回りして letter from home に戻ってきたって感じ
- pat は最近は sitar 風な音が好きなのかな
( 前にライブでも picasso guitar ジャンジャン弾いてたりしてたけど)
- 「新しいことが良いことだ」という(外から与えられた)基準に固執する必要もない。
新しくないとも言わないが
- どうであれ、よけりゃいい
- 期待した richard bona は目立ってなくて、PMG だった
(うまくとけこんでいる、というのか(とけこみ過ぎかも))
- brad mehldau の largo
(amazon)
は trio ではないけど悪くない。
何が良いのかってのはよく分からないけど、
piano の jon sco って方向かな
- ほんとは john sco の新しい奴
(amazon)
も欲しかったのだが…
- それからほんとうは trio の 2 枚組
(Art of the Trio, Vol. 5: Progression (amazon))
のも…
- 6/3/2003:
買ってしまった
- Dusty McNugget, Paranoid Android,
Dear Prudence がいい -- ってのは cover がいいってことか
(original は知らないけど).
- cover といえば chick ばりに vib を弾いている 11 もいい
-
学会後の旅行の、最後の一日の宿も、やっととった
- これで、寝る場所はすべて確保できた
- 本分の方は、大変難航中…掘れば掘る程問題が出て来る
(まぁこっちの「見込み」が甘すぎるって訳だが)
-
[phys]周期系 FMM
-
精度検証、その3
- 現状で問題なさそうなので、check codes, comment などを clean-up
- 登録
-
benchmark に戻る
- adap-FMM で ndiv を小さく、ratio を有限にすると、
結果がおかしい…
- test code を test-error-periodic-fmm スタイルにする
- debug 中
-
更なる高速化のアイデア、
書き留めておく(今は遊んでる時間が無い)
11/16(Sat)
-
「「トリック」で喜劇に開眼 女優の仲間由紀恵さん」
@asahi
(local copy)
-
久しぶりに CD 屋 (ってか、非 online bookshop) にいって、
魔がさしてしまい、CD 2 枚購入
- PMG の新作
(Speaking of Now, amazon)
と Brad Mehldau の新作
(Largo, amazon)
- といっても、どちらも既に随分時間が経っているな
- 付記: largo は
この時のドライブ
でラジオから流れて来た。
-
[phys]周期系 FMM
-
精度検証、その2
- いろいろな状況での計算、結果を睨みつつ…
- 何か思ったような結果が出て来ない
11/15(Fri)
-
午後家に居ると verizon から督促の電話…
- そっちに割いている人間を、system の改善に使ってくれ…
- 状況(再)説明、service office の電話を教えてもらい、
そっちに電話、上司に取り次いでもらい、状況説明
- 今回こそは、多分、action があった(ある)だろう
-
←
6/5/2003,
2/19/2003|
11/13/2002
→
-
[phys]周期系 FMM
-
新 adap-FMM の debug
- n2-2-2 に集中
- 部分毎に押えて行く
- NaN の原因は発見 (vd_tmp の初期化)
- 問題は real にある
- さらに絞る、問題は cp_tns_2_tns_() にある
- さらに絞る、発見
- オチは、cp_2_tns で、初期化が入っていた…
- n3-3-3 に移行、別の bug
- non-FMM と違う
- 色々つついた結果、
calc_down_nnn... () の children の扱いに問題があった
(new だけでなく)
-
やっと debug 終了、登録
-
展開精度の検証に移る!
- code を書く
- とりあえず、書き上げる
- 結果は、すばらしくはないが、こんなものかもしれない、という程度のもの
- 球面上の一様分布は、gsl の routine を使う
- なんでも、Knuth の本に解説してある scheme らしい
11/14(Thu)
-
「教育基本法 中教審が「見直しの方向性」を提言」
@asahi
(local copy)
-
やっと weex (cf.1/15/2002)
を入れ直したので、久しぶりに日記を更新
-
知らないうちに hoops と infoseek が統合した(過去形)らしい
-
[phys]周期系 FMM
- bottleneck をもう一度、きちんと押えた方がよい
- EXP/test-exp-periodic.c をいろいろと触る
- こんなことをやりつつあれこれ考えていて、
周期境界の FMM についていろいろ思うところあり
- real と recip を完全に分けて考えた方がよい
- 計算を、というよりも、展開による grouping 処理を
- 理由は、real と recip の空間依存性が異なる(と思われる)から
- じゃぁ、どういう方向でいくか…
- まず、「全粒子に対する計算」という外枠
- 次は、real と recip の分離
- どの計算に関してまとめるか…
必然的に、全粒子の vd の計算に対して
- ってことで、実際に組んでみる
- NR/src/FMM/exp-periodic-fmm-adaptive-new.c を新たに作って、
そこに全部つっこもう
- とりあえず、書き上げた
- まぁやったことは、adap-FMM を real にだけ使うようにしただけ
11/13(Wed)
-
「点数よりも夢を与えたい 村田由香里 新体操」
@asahi
(local copy)
-
昨日、電話会社 (verizon) から bill が来てたのだけど、
また頼んでもない DSL の金 (network) が課金されている
- 今月で 4 回目、
何度言っても「分かった」「訂正した」とか言ってばかりで、何も正してない
- 今回は督促付き、
「払わないと電話切るぞ」…
- internet と電話が別組織なので、話が通じない
- 問題は、別の service なのに電話番号で link させていること
- 件の金は、今の私達の電話番号を使っていた以前の人間の契約
- 怒らなきゃいかん時もあるが、
怒っちゃいかん時もある、という認識で対応をしておく
-
←
6/5/2003,
2/19/2003,
11/15/2002
-
[phys]周期系 FMM
-
adap-FMM の debug, その3
-
adap-FMM の code を見やすく書き直し
- まず i, j, px, py, pz の全ての list を
nx = 2, ny = nz = 1 の場合で、チェック
- 次に、fm と vd の全ての値を出力させて比較
⇒問題なし
- 次に、fr を比較
⇒問題なし
- 次に、線形問題を解いた後の U, O, S を比較
⇒問題なし
- 次に、xi を 1 つだけ計算して、結果を比較
⇒問題なし
- 普通の test 形式に戻ってみる
⇒これも問題なくなっている?!
- チェック code を消して再計算
⇒これも当然問題なし
- 登録
11/12(Tue)
-
andrea に久しぶりに会う
-
[phys]周期系 FMM
-
adap-FMM の debug, その2
- 非 FMM と FMM 系の atimes の source を比較
- 完璧に一致
- ってことは、
calc_vd_periodic...() だ
- np = 1 (nx = ny = nz = 1) で計算
- 結果は一致!
- ってことは、i != j の計算が悪さをしているってことだ
11/11 (Mon)
-
[phys]周期系 FMM
-
adap-FMM の debug
- 現在の問題点: 非 FMM と FMM 系が違う
- ratio = 0 でも
(全て粒子で計算しても)ダメ…
- ratio = 0 で、実際に NNN に入っていない事を確認
- 粒子レベルの計算が臭い
…が結果に変化なし
11/10(Sun)
11/6(Wed)
-
Dallas TX (APS/DFD02) への飛行機のチケットをとる
-
宿は既に 10/15/2002 にとった
-
毎年のことだが APS/DFD は Thanksgiving 直前なので、困る
-
会議と提携している American Airlines だと
discount 後でも一人 $666 とか $500 とか言われたので、やめる
-
Northwest Airlines に電話してみたら、$360 でとれた
-
日をずらして時間を気にしなければ $223 ってのもあったが
-
ここの appointment が切れるぞ、と秘書さんから mail が入っている
- 口頭では + 1 year ってことは言ってた。
今回は書類手続き上の問題
- international office に行ったり、
andrea に mail したり (また居ない、オランダかな)、
ばたばた
- 何とか、自分のできることはした
-
[phys]周期系 FMM
- adap-FMM の test code, その3
- 後回しにしていた config の統一化をやっとする
(cf.11/1/2002)
- 周期系の test code の統一化
- adaptive 系の code を大幅に改訂
- これを base に non-adaptive FMM, O(N^2) の test code を揃える
11/5(Tue)
-
[phys]周期系 FMM
- adap-FMM の test code, その2
- とりあえず、program が走るところまで
(level 数は 1 だけ)
-
plan チェック
-
完全に一週間遅れ…
(ってのは、この一週間は実質的な進歩がなかった、ということか)
-
check_nnn() に粒子サイズ補正を入れろ
11/4(Mon)
-
在宅
-
[phys]周期系 FMM
-
TODO をまとめる
- adap-FMM の test code
- non-adap と別の API とする(暫定的?)
-
test-exp-periodic-fmm.c を元に
test-exp-periodic-fmm-adaptive.c に
実装開始
- とりあえず compile が通る所まで
- memory が爆発…チェック中
11/3(Sun)
11/1(Fri)
30
29
28
27
26
25
|
24
23
22
21
18
|
17
16
15
14
13
12
|
10
6
5
4
|
3
1