1/24(Tue)
- [news]
「12年ぶり保守政権誕生 カナダ総選挙」
@yahoo
(lc)
- あーあ、 conservative が勝っちゃったか…
保守が変革を売りにするという変な選挙運動だった。
あと paul martin への個人攻撃が効を奏したってことなのかな。
今後アメリカにすり寄るとすると、何かカナダの価値が低下するんではないかな
1/23(Mon)
1/20(Fri)
- [news]
「「女に嫌われる女」裕木奈江、国費でギリシャへ」
@yahoo
(lc)
- 何だかひどい書かれようだな、誰が書いてるんだろう
「芸術家と呼ぶには違和感のあるタレントが、
現代演劇の本場とはいえない国で血税を使い何を勉強したのか…。」
- 血税を使って、海外の偉い先生とコネを作りに行ってる大学の先生達にも、
鋭い視線を向けて欲しいもんだな。例えば
「一流科学者と呼ぶには違和感のある□□大助教授が、
○○の本場とはいえない国で血税を使い何を勉強したのか…。」
とか。
- 匿名や非個人の立場に立った時のえげつなさというのは、日本人の国民性なのかな
- [news]
「<東大教授>RNA論文のねつ造可能性認める 辞職は否定」
@yahoo
(lc)
-
「実験データが改ざんやねつ造された可能性は否定できない」
「実験は助手が担当しており、研究室ぐるみのことではない」
「指導教官としての責任は痛感している。
助手は10年来の付き合いで信頼していたが、
ここ数日のやり取りで疑わざるを得ない状況になった。
大学の処分結果を待ちたい」
-
「英科学誌「ネイチャー」などに発表」するような仕事でも、
助手にまかせっきりな教授ってことか。
(まぁお金を取ってくるのがボスの仕事なんだろうが…)
- cf. 1/23/2006
1/19(Thu)
-
ライブドア叩きは、日本の国民性としてまた、
雪印とか日本ハムのようなところまで行くのかな
1/18(Wed)
1/17(Tue)
-
今朝は小雨。昨日、理由無しに直ったと思っていたワイパー、途中まで快調に機能していたが、
あるとき突然、左のブレードが windshield から脱落してしまった。
やっぱりガレージに持っていかんとダメだな。
1/16(Mon)
-
「大学は終わった(いとうせいこう)」
@senken
(lc)
- そういえばそういうニュースがあったなぁ。
その時は、例の自衛隊の官舎 (って言うのかな) のポストにビラを入れて逮捕、拘留された事件
(cf. 5/6/2004)
の流れが着実に加速しているなぁと、まぁ溜息も出なかったんだが。
いや、このままでは本当に茶色
(cf. 2/13/2004)
になるぞ (というか、既になってるのか)
- 最近、どっかで、警察は機能していないというような記事を読んだなぁ、
警察というより留置場 (prison) か。犯罪者を更生させる役に立つどころか、
逆に犯罪者養成施設のようだ、という指摘。
マスコミが事件を書き立てるのも、警察が権力を保持し続けることに益するばかりだと。
(出典はなんだったかな?)
- 大学は色んな意味で終わってると思うが
(と、したり顔して言ってるだけの人間 (ってのは私) っていうのも、しょうがないんだが) 。
ちなみに帰国の際 (cf. 1/14)、
京都駅で「中央公論」を買って、はるかで目を通した。
今の時点で一番頭に残っているのは、
茂木さんの漱石が大学の職よりも朝日をとったという話。
これは多分に private な感情ではあるんだが。
- 先日 (1/5 だったかな ?) 、
凍結のまま無理に回そうとしたためにメカニカルに壊れた (と思った) ワイパー、
今日こそはガレージに持っていかないとと思って、ふと回してみたら、きちんと動いた。
- モーターは死んでないようだったので、多分どこかメカニカルな部分が、例えば、
部品が外れたとかしたのだろうと想像。
カバーをはぐらないと肝心の部分が見えないので、ガレージやむなしと思ってたんだが。
ラッキーということで。
1/14(Sat)
-
movie
-
今回は日本に二泊プラス機中二泊の計4日の強行プランだった
- その二泊は京都の四条にとったが、
前回の浅草と雰囲気が似ていた (と、少なくとも現在の自分は感じた)。
実際、ホテルで目が覚めた時にちょっと混乱したりした
- 5/10/2006:
大人の科学
- 12/2/2006:
日本からカナダへ
1/13(Fri)
- [job]
日本での面接。
- 1/23/2006: 結果、届く
- 付記: これ、稲盛財団
の職員のポスト。いつものことながら、こっちは本気で臨んだんだが、
その本気は伝わらなかったのかな(腰かけと思われたのかな、の意)。
設立者の話など読んで情熱を感じたのだが
(cf.6/24/2006)、
面接の場でその情熱は感じられなかった。
むしろ「詰まらない仕事ですよ」とかなり強調された。
こちらの本気度を計りたいのかとも思ったが、
そういう風に持って行くこともないだろうに……
似たようなことは前回
も感じたことだが。
- 11/2/2008:
「人を見る目」@tatsuru.
-
そうそう、この機会に JPS の会費を 2006 年分まで払っておいた
- 一連の請求書を眺め直していたら、
どうも認識に間違いがあったようで、
随分昔の請求書にもカードでの支払いオプションが既に存在していたようだ。
- ところで、前回まとめて払った際 (海外送料まで請求されたので)
その分を送ってくれと言っていたが、そういえばまだ届いていないぞ
(と文句のメールをまた書かないといけないなぁ…)
- cf. 12/5/2005
1/12(Thu)
- 日本到着 (したのは夜)
- はるかでのんびりと思ったら、お年寄の集団に囲まれてしまった。
(だけど、行儀のよい一行だったので何ら不満は感じなかったけれど。)
1/11(Wed)
1/10(Tue)
-
カナダ、ロンドンの自宅を出発 (したのは、深夜の 2 時過ぎ)
- (1/13/2006の面接を受けるため)
- robert q
という shuttle で toronto まで行って、
detroit で transit して osaka へ
-
しかしこの経路はちょっとおかしかったかも。
つまり london から shuttle で detroit まで行って
(toronto までとほとんど同じ) そこから osaka へ、
というのが多分正解。
しかしこの場合は shuttle で border を越える訳だが、
どれくらい時間が掛かったりするんだろうな?
1/8(Sun)
1/5(Thu)
1/3(Tue)
1/2(Mon)
- TV
- Parenthood (1989)
- steve martin
主演の大家族もの。
- 前に途中から (?) 中途半端に見た (ので、沢山出てくる登場人物の関係がチンプンカンプン
だった (最後には、どういうことか分かるんだけど)) ことがあったが、今回は最初から。
- The Full Monty (1997)
- イギリス映画。
炭鉱が寂れて職を失った男たちが、ストリッパーになろうという話し。
- イギリス英語は聞き取りにくいな。慣れの問題なんだけど。