2008年12月 |
「仕事」には「私の仕事」と「あなたの仕事」のほかに 「誰の仕事でもない仕事」というものがある。 そして、「誰の仕事でもない仕事は私の仕事である」という考え方をする人のことを 「働くモチベーションがある人」と呼ぶのである。
道ばたに空き缶が落ちている。 誰が捨てたかしらないけれど、これを拾って、自前のゴミ袋に入れて、 「缶・びんのゴミの日」に出すのは「この空き缶を見つけた私の仕事である」というふうに 自然に考えることのできる人間のことを「働くモチベーションのある人」と呼ぶ。
別に私は道徳訓話をしているのではない。 私が知る限り、「仕事のできる人」というのは、例外なく全員「そういう人」だからである。
たぶん私の言葉は現代日本人の多くには理解できないだろう。
これについてたいへん素朴な質問が二つある。
一つは「企業経営を教える大学」が企業経営に失敗した場合、 その大学で教えていた教育「商品」は無価値であったと推論することを 防ぐことができるかどうか、防げるとすればどのようなロジックによってか、という問いである。
第二の問いは、この破綻した大学の学長が 「中央教育審議会会長」であるという事実にかかわるものである。 …… この事実から私たち大学人が引き出しうる実践的な(「にべもない」)教訓は 「中教審の答申を真に受けて大学の制度改革に走ると危ないかも・・・」ということである。
僕は英語を知らないということもあるがと言っているところ。私の中では、彼はアメリカでしばらく働いて、 その後日本に帰って脱サラした人という認識をしていたので (9/26/2007)。 作家というレベルで、という話でそう書かれたものなのかな。 まあ、どうでもいいことだけど。
ポッドキャストとは、Webサーバ上にマルチメディア・データファイル (音声データ・動画データなど)をアップロードし、RSSを通してWWW上に公開すること。だって。ブログもRSSとか使わないので、なんかチンプンカンプンだな。
広義のポッドキャストでは、公開するマルチメディアファイルの種類は問わず、 ポッドキャストのダウンロード専用ソフトウェア(アグリゲータ)を利用して、 RSSから指定のファイルを得られる仕組みそのものを指す。
アグリゲータで登録できるRSSは、前述の通りRSS 2.0のフォーマットで、 エンクロージャー要素によって音声ファイルへのURLアドレスが記述されている必要がある。
配信する音声データファイルがAACの場合、ファイルにチャプターマーカー (チャプター毎に画像やURLリンクを埋め込むことも可能)を付加することができる。 これを拡張ポッドキャスト(Enhanced Podcast)と呼ぶが、 これに対応した再生環境はiPod+iTunesなどに留まっている。 拡張ポッドキャストを編集できるソフトにGarageBand、Sound it!などがある。steve jobsのデモは、これだったんだな。
Copyright (C) 1997-2018, Kengo Ichiki
twitter: @ichiki_k |