2011年10月 |
エドモントンで住んでた家が映ってるというウワサの映画
http://www.imdb.com/title/tt0184907/
を見た。
舞台はsyracuse らしいが、スケートリンクのシーンが家の前のリンク!
http://g.co/maps/dfhjv
真正面だったのでしっかり映ってた。
なつかしい…
2:26 PM - 29 10月 11
先日久しぶりに買ったCD
http://www.bradmehldau.com/music/highway_rider/index.html
大半の曲はライブ音源やyoutubeで聞いてたが、このアルバムはよい。
今一番好きなのは2枚目の Capriccio - Sky Turning Grey - Into the City の流れ。
10:36 PM - 29 10月 11
昨日のアマゾンでのお買い物、
お目当てのJobs本はまだまだだけど、
ついでに(笑)注文したCD1,DVD1は既に発送されたらしい。
お金準備しとかないと(代引き〜涙)
DVDの方、流行らなかったコメディ映画だけど、
エドモントンの家が映ってると思うので、記念に買ってみた。楽しみ。
10:25 PM - 26 10月 11
そうか、もう発売なのか。
で、翻訳も同時か。
ぼくは追悼版ビジネス(と勝手に名付けてる)が嫌なんだけど
(面倒くさい人間になってしまったものだ、とは思うが)
読みたいな。
読むなら英語だろうけど。
分厚い本は、ぼくは別に問題ない(むしろ、好きだ)
http://www.amazon.co.jp/dp/1451648537/
2:14 PM - 25 10月 11
久しぶりに自分のものをお買い物
http://www.amazon.co.jp/dp/1451648537/
注文した。
でも「1~4週間以内に発送」なんだね。ま、いいけど。
ついでに(これが、いけないのだけど)前から欲しかったCD1つとDVD1つを。
そっちは直ぐ発送らしい。
あとオーディオ・インターフェイスが欲しい…。
11:08 PM - 25 10月 11
ITmedia『400冊本を書く方法』
タイトル見て「まずきちんと1冊書上げろ」と思った。「本書くにはトピックスが100あればよい。はなるほど。
一冊あたりの原稿は300枚⇒1トピック3枚。
この「断片」をうまずたゆまず作り続ける」
書くかね?
11:02 AM - 24 10月 11
またぼくの尊敬する人が…。
http://www.hodinkee.com/blog/2011/10/21/breaking-news-george-daniels-master-watchmaker-has-died.html
2:44 PM - 23 10月 11
「先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法」
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1320
から引用「つまり、日本で売れてる電子書籍はバカ系ばっかりなのだ」まったく。
消費者に媚びてるから、かな。
ジョブズの爪のあかでも煎じで飲ませないとダメだな。
9:09 PM - 23 10月 11
wired.jp『より速く適切に学べる人:その理由』
概要から思ってたのと逆だった。
つまり「賢いね」とほめたときと「がんばったね」とほめたとき、
進歩するのは後者なんだって。
簡単にいうと、自尊心(プライド)が成長の邪魔をする、か。
確かにね。
11:09 AM - 20 10月 11
引用1)
『誰もが失敗する。
その後、われわれは自分のプライドを守るために失敗を無視し、なかったことにするだろうか。
それとも、間違いを調べ、どこで失敗したかを学ぼうとするだろうか。』
11:34 AM - 20 10月 11
引用2)
『「自分のレベルはこの位で変えられない」という人と
「必要な時間さえ費やせば能力は伸ばせる」という人。
前者は間違いを「ぶざまな失敗」とみなし、
後者は学びの原動力ととらえる。』
11:34 AM - 20 10月 11
引用3)
『5年生にパズルを与え、
半分には「頭がいい」とほめ、
残りは「一生懸命やった」とほめた。
その後、前者は自分を賢く見せようとし、
自分より悪い人と比べて自尊心を強化しようとする』
11:34 AM - 20 10月 11
引用4)
『「一生懸命やった」と褒められた生徒はその後、
難しいパズルを選択し、自分よりよかった人のテストを見る傾向が。
彼らは失敗を理解し、失敗から学び、よりよい方法を編出そうとする』
11:36 AM - 20 10月 11
つまりね、
プライドばかり高い人がいたら、
一目散に逃げろ(かかわりあっても、ろくなことがない)という教訓だ。
ふむふむ……
もっと柔和な人になろうっと (^o^)
11:38 AM - 20 10月 11
日記も作業ログも、後で読んでこそ意味がある。
後で読むに耐えるものを書くことが、従って、必須。
RT @inbook_jp もっとも重要なことは記録することではなく記録を活用することだ。
人生うまく生きられないのでは、そんな記録には意味がない
http://bit.ly/jWRxGT
1:15 PM - 20 10月 11
んだね〜、ゴータマさん
(みんな、どんな友を友としてるんだろう?)
RT @inbook_jp もし君が、人生の道のりを歩むにあたって、
心の改善を目指す友に会わないなら。
ともに心の成長に励める友に出会えないなら。
ただ独りぽっちで歩むのが潔い
http://bit.ly/iK91ff
1:22 PM - 20 10月 11
これが記事 http://japan.cnet.com/news/commentary/35008853/
ぼくは @GuyKawasaki のLinkedInのビデオ見て以来一目置いてるけど、
さすがによい12の教訓だった。
ichiki_k/status/104749184757923841
RT @kiyoshikurokawa @cnet_japan
2:32 PM - 17 10月 11
G+ でフォローしてるガイ・カワサキ、
何ものだろうと思ってたけど、講演ビデオで動いてるの見て、理解できた。
なかなか、よかった
http://youtu.be/qGA_4U7cgW4
『LinkedIn Speaker Series: Guy Kawasaki』
11:58 AM - 20 8月 11
多くの人があこがれていた。
@cnet_japan CNET Japan S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
7:43 AM - 17 10月 11
1)『専門家は自分では何も「なし得ない」けれど、
専門家の意見には耳を傾けよう。
むろん、常に聞き入れてはいけない』
2:33 PM - 17 10月 11
2)あるものをよりよくすること(改良)は、革新ではない。
『自分が使いたいと思うような製品を作ることが大事。
改良を超えたところに、大きな勝利がある』
2:33 PM - 17 10月 11
3)『心変わりは知性の表れ』まったくそう思う。
首尾一貫性は小人の杖。
変われない奴は、相手にしなくても良い。
2:33 PM - 17 10月 11
4)『一流のプレーヤーは自分よりもさらに優れた人を雇う。
二流のプレーヤーを雇い始めたら、その組織内では「無能の連鎖」が発生する』
2:34 PM - 17 10月 11
5)『本物のCEOはデモをする』
ってか、「デモできる」だな。
2:34 PM - 17 10月 11
6)『Steveはいじくり回すのが目的でいじくり回していたわけではない。
本物のCEOは製品を出荷する』
2:34 PM - 17 10月 11
7)『マーケティングとはユニークな価値を提供すること』
成る程。
そうでないマーケティングの何と多いことか(溜息)
2:34 PM - 17 10月 11
8)『世界を変える作業は数人の考え方を変えることから始まる。
これは、私がSteveから学んだ最高の教訓だ』
つまり、身近な人間の考え方も変えられないような奴はSteveには成れない、ということだ。
2:35 PM - 17 10月 11
補遺)「価格の安さを理由にApple製品を買う人など誰もいないと言っても間違いではないだろう」
は、疑問。
彼はマッキントッシュ世代故か。
ぼくは「価格の安さを(1つの)理由にApple製品を」買った。
2:36 PM - 17 10月 11
11.34km 1:02:53 5:33min/km 10.82km/h
うん、探さない、探さない(^-^)
http://instagr.am/p/QDduY/
9:31 AM - 14 10月 11
伝記の宣伝な訳ですが、読み入ってしまった。
あのスタイルには日本が大きく影響している、か。
SONYに、三宅一生に。
それに彼のクローゼットはまるでadrian monkのそれのようなのか(^-^)
http://www.nbcbayarea.com/blogs/press-here/Steve-Jobs-Finally-Explains-His-Uniform-131588418.html
(facebookからの転載)
10:40 AM - 14 10月 11
だれか、どーですかー?
(せっかくビデオ作ったのになぁ…)
RT @ichiki_k しかしぼくのTLには、ピアノの好きなジャズファンはいないのかなぁ?
まだまだ回答を絶賛募集中です。
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/ZhfAk9Kh64f
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/he13bhoA9b1
10:44 PM - 14 10月 11
dennis ritche が亡くなった、と。
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/jacoVRDBqcV
12:17 PM - 13 10月 11
...GOD CAN SEE IT...
手を抜かない(キリッ
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/G3gT5bV1vp2 #TED
#TED
6:01 PM - 13 10月 11
耳の痛い話、とか言っていてはいけない。
井の中の蛙的態度が、一番良くない。
よいプラクティスを積極的に導入する姿勢がない人間は、
それだけで問題ありと見なした方が、
プログラマに対してはよいと思うな。
http://ask.slashdot.org/story/11/10/11/1650246/
http://developers.slashdot.jp/story/11/10/12/0742259/
9:57 PM - 12 10月 11
しかしぼくのTLには、ピアノの好きなジャズファンはいないのかなぁ?
まだまだ回答を絶賛募集中です。
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/ZhfAk9Kh64f
https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/he13bhoA9b1
さて、走りにいくか。
10:25 PM - 12 10月 11
10.13km 0:53:33 5:17min/km 11.35km/h
ひさしぶりに、ブログに手を入れた(今日の目標の1つ、達成)
http://d.hatena.ne.jp/kichiki/
しかし、まだ、過去の記述とのリンクを入れたりとか、
いろいろと一番おもしろいところを、する時間がなかった。
まぁそれは、またの機会に。
12:31 AM - 11 10月 11
素人考えだけど、サインしたからって訴訟は起こすことはできないの?
人権の方が優先しそうだが
RT @no311nuke 日給1万。
『何があっても訴えない』にサインで『1時間につき千円増』契約」
「ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」」
posted at 12:02:27
病院でもいろいろサインさせられるけど、
医療過誤みたいなものに文句言いませんみないた書類も、
あれ、有効なんだろうか?
実際にミスがあったときに訴えて、
書類にサインしたでしょう、ダメって判決に、
なるのかな?
posted at 12:04:45
システムは、大きな所を守るためのもので、
個人の権利を守るようには、作られないんだよな、やっぱり。
「効率」というものの概念が、まぁ、そういう事なんだろうけれど。
それ故に、村上春樹も、原発に対する意見として
「効率」に対して疑問を提示したんだろう。
posted at 12:06:36
kengo ichiki -
患者(や、もしかしたら医師も込み)の人間に対してではなく、
病院というシステムに最適化されているのでしょうね。それを受け入れるしか、ないのかな?
Sep 27, 2011
中受けを入れる事で、責任回避するというシステムも、
溜め息以外、出てこない。
まぁ、自分とこの契約書じゃないんだから、何も言いようがないだろうけど、
その中受けとどういう契約を交わしたのかは、突っ込めないのかな?>ドイツの方。
というか、なんでドイツ経由で日本のニュースだ…
posted at 12:09:50
10.14km 0:53:20 5:16min/km 11.40km/h
どんなレベルでも、
昨日の自分を乗り越えようとすることはできます。
達成基準のバーの設定こそが、年の功です(^-^)キリッ
http://inbook.jp/serif?serif_id=102607
posted at 13:22:38
ぼくは日々走りながら、
あるいはレースを積み重ねながら、
達成基準のバーを少しずつ高く上げ、
それをクリアすることによって、
自分を高めていった。
少なくとも高めようと志し、
そのために日々努めていた。
(P23)
#ツイートでの自分のつぶやきを curation した FB Notes の再掲
ビデオ: http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1403
承前 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122935590453911552
NHKの10年前のインタビューを見る事ができた。感謝
RT @nokuno Steve Jobs氏についてのブログエントリまとめ http://d.hatena.ne.jp/nokuno/20111009/1318141045
はじめに http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122936512349347840
国谷裕子さんの英語はすごい流暢だ!
その1 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122937359112224768
「コマンドと呼ばれる複雑な記号」って…(^-^)
画面では「dir」と一文字一文字ゆっくりとタイプされてる。
(正直、ぼくはGUIってやっぱり馴染まないんだよなぁ)
その2 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122937701988171776
国谷さん、大胆すぎる。
steve に「"think different" is easy to say」と言い切る!
その3 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122937962173431808
アップルを「ベンチャー企業」にカテゴライズしているのは、時代故かな?
あ、でもぼくは正しいと思う。ベンチャー精神!
(と、今ある意味ベンチャーな会社にいる私)
その4 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122938282366603264
「インターネットに足りないのは感情(emotion)だ」
ふむ、「感じる web 」を、大々的に主張なさっておられます、10年も前に。
その5 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/122938559387811840
最後に国谷さん、きつーい質問。
なぜ「10年後どうなってるか?」とかいう振りができるのだ?
(しょうがないけれど。でも、悲しい…)
#FBでのおまけ
国谷さんの鋭い質問「"think different" is easy to say」への答えを dictationしてみた。Well, what you permeate by examples and, you know, something's not quite good enough. Do you stop and make it better or you just ship it. You know, everybody's watching .... to see how the senior managers make those decisions. And what we've tried to do is to stop and make it great before we ship it. When we have problems, stop and fix them. And by example, you could say anything you want, but everybody watches very carefully when you are in a difficult situation. What decisions you make. What values you have.途中の ... は、聞き取れなかった。(somebody, help me)
あと、 permeate は、聞き取れなかった。
premier to と聞こえて、辞書引いてみたが載ってなかったので、
日本語の「浸透する」から、やっとたどり着いた。
permeability とか、単語は知ってたんだけど、
一般的な会話で、こういう用途で、普通に使う単語なんだろうか?
ふぅ〜(溜息)…
と、カマトトぶってみる。
RT @vikingjpn 本当にまずいのは、「今のままではいけないよなぁ」と思いながら
何の声も挙げずだらだらと現状に流されるだけで
「その方が睨まれなくて済むから」とだんまりを決め込むこと。
それがアカデミアでは老若男女問わず圧倒的多数派。
posted at 19:20:04
そう。
形になる前のモヤモヤが見える化する価値の一番ある部分だとぼくも思う
RT @tetsu_m 見える化とは、変化の兆候を検出可能にすること。
形式化とは違う。形式化されていない情報も拾う。
( #agileto2011 live at http://ustre.am/oStV)
posted at 21:09:16
元はこれだな http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-t133-11.pdf pp.6-7
RT @vikingjpn 学術会議若手アカデミー設立提言
「任期付雇用の増加は人材流動性の高くない社会制度との乖離によって深刻な問題を生じている。
若手科学者は渦中にいる当事者として解決に向けて検討すべき」
posted at 21:26:07
なんか、あんな長文をきちんと文脈を考えながら読む気力もない(し、その意義も見出せない)が、
この文章だけ読むと、そう読めるかも。
なんか内田樹さんの
「搾取された人間は、アカポスつくと、自分が損した分取り返そうとする」
話(1/18/2007)が頭をよぎる
posted at 21:34:03
ポスドク問題って本当に ugly だと思う。
タイタニックが座礁して、海に投げ出されてるのがポスドク。
救命ボートに乗ってるのがアカポス取れた人。
一人、また一人と海からほとんど自力でボートに這い上がった人が、
しかし目の前の海にまだ漂ってる人に手を差し伸べない、
そういう絵。
posted at 21:37:11
アカポス=日本の大学教員とすると、
このようやく這い上がれたボートには底に穴があいていて、
さほど遠くない先には水没しそう。
まぁ乗ってる人間の何割かは逃げ切れる、
つまり自分の定年の方が先に来るのかもしれない。
でも、ここまで想定して、知らんぷりしてる人って居たら、それは相当ひどいね
posted at 21:45:17
更に、アカポスとれた人は、昨日の自分的なポスドクを、自分で使ったりしてる訳で。
どうして10年も20年も(いやもっとか?)解決する方向に進まないかって、
当事者が知らんぷりしてるからだろう(それが伝統化してるんだろう)
何かいいものは、どこか別の所から、出てくのだろうな。
posted at 21:52:28
.@ryseto
あ、ぼくの今の書き込み、ぼく自身最初に言い訳したように文脈は追えてません。かなり偏見入ってます。
(いや、ぼくは今ポストに就いてる人に、本当に頭に来ているようで。
それは個人的な恨みとかではなく、もっと広い文脈で、理解不能なのです。
それぞれ事情はあるんでしょうが…)
posted at 21:57:17
8.11km 0:43:20 5:20min/km 11.23km/h
閑話休題、
昨日少し煽り気味に書いた「中途採用」 http://twitter.com/#!/ichiki_k/status/121930902656909312 だけど、
中小企業って実は、見渡すとみんな中途ってざらかもな、と思った(^-^)
なので、キャッチはむしろ「大きな組織の歯車になることに物足りない人!」かな。
posted at 11:57:19
wired.jp http://wired.jp/2011/10/07/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE/ 『企業によるオープンイノベーションコンテストの事例まとめ』
記事の詳細とは関係ないけど、ふと、企業が人間を雇うという行為は
「コンペして賞金を出す」のと、いろんな意味で同じだな、と思った。
posted at 11:53:09
昨日久しぶりに録画した映画を見た。 邦題は覚えてないが、検索したら原題は the bucket list http://www.imdb.com/title/tt0825232/ シンプルでずっとよい。 話は、ぼくにはピンと来なかった。 若い脚本家が頭で作った話と感じた(そうじゃないかもしれないが)
で、見てる最中から考えてたのは steve の、毎朝鏡の自分に問いかけるはなし。 ぼくは、そもそもアップル信者じゃないので有名なスピーチ Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address は先月頃、初めて見たのだけど、その時ですら、2番目の話には、やるせないものを感じた。
でも steve のスピーチを聞いて一番印象に残ったのは、 実は1番目の話で彼が述べた大学を辞めた理由。 労働者階級の両親の貯金をまるまる食いつぶす学費を払う意味が、 大学にあるのか?と自問し、結論を出して、行動したこと。 (自分はそんな考えは、頭をよぎらなかったなと)
その後、隣人スティーブ https://plus.google.com/106982159221100227627/posts/UFLBCmpx8Ze を読んで一層、彼を神棚にあげるのは間違ってると感じた。 ぼくは steve という人は単純に、誠実で、行動力があって、妥協しない、 我々と同じ普通の人だと思うし、自分もそうありたい。
以上140x4字
#さっきツイートしたつぶやきの再掲
「他人がどうしてるかではなく、正しい事を行う」 ことが大切だと意識させられた一日。
ぼくの勤める会社もいろんな問題に正攻法で向き合っていると思う。
下らん就活、新卒一括採用を変えるには、
やる気と能力のある人に常に門戸を開く、中途採用。
やってます http://t.co/5Yu8AzY8
posted at 21:52:47
10.49km 1:00:42 5:47min/km 10.37km/h
8.04km 0:42:14 5:15min/km 11.42km/h
補題1:「ぼくも走れたらいいな」と思ったら、走ってみるんだ。 いや走ってみなければならない。
補題2:「わたしも弾けたらいいな」と思ったら、弾いてみるんだ。 いや弾いてみなければならない。
Copyright (C) 1997-2018, Kengo Ichiki
twitter: @ichiki_k facebook: Kengo Ichiki |